都市部を中心に儀式を一切おこなわない直葬(火葬式)やお墓を持たない散骨を選ぶ割合が多くなっております。
そんな直葬(火葬式)と散骨に関して、下記のようなお悩みをお持ちの方も多いと思います。
こちらの記事では直葬(火葬式)と散骨に関する内容を、隅から隅までお伝えします。
最終的には、直葬(火葬式)と散骨をした方が良いか、する場合にどうすればいいかを把握することができます。是非最後までご覧くださいませ。
1. 直葬(火葬式)と散骨を合わせた弔いの形とは
この章では、直葬(火葬式)と散骨を合わせた葬儀のスタイルについて紹介します。
お通夜もお葬式もない直葬(火葬式)と、お墓を作らない散骨を組み合わせると、最もシンプルな弔いの形ができあがります。
それぞれ詳しく説明しましょう。
直葬(火葬式)とは?
直葬(火葬式)とは、火葬だけを行う葬儀の形です。
お通夜も告別式もありません。
病院を出たらそのまま火葬場や葬儀社の安置室に移動します。
次の日などに納棺をした後は、出棺、火葬となります。
火葬場で火葬だけの直葬(火葬式)はどう?気になるメリット・デメリット
葬儀の準備を進めており、インターネットで色々なサイトを見ていると、最近注目を浴びている「直葬(火葬式)」をよく目にする機会があると思います。 そんな直葬(火葬式)に対して、下記のようなお悩みをお持ちの ...
散骨とは
散骨とは、海や山、川などへ遺骨を撒き、自然に還す葬法です。
一部だけを散骨し、残りはお墓に納骨する方法もありますが、全ての遺骨を散骨するなら、お墓を作る必要はありません。
直葬(火葬式)と散骨を合わせればシンプルな弔いになる
直葬(火葬式)の後に散骨を行えば、お葬式もお墓もない弔いの形が実現します。
「葬式不要、墓不要」という遺言を遺されたときなどには、ピッタリな供養法です。
以上、直葬(火葬式)と散骨を組み合わせた弔いについて紹介しました。
直葬(火葬式)の後、同じ日にすぐ散骨すれば、それで弔いは終わってしまいます。
究極のシンプル葬なので、費用もかなり抑えられます。
次章では、直葬(火葬式)と散骨を合わせた費用相場についてご案内します。
2. 直葬(火葬式)と散骨を合わせた費用相場
この章では、直葬(火葬式)と散骨を合わせた費用相場を解説します。
まずは、それぞれの相場からみていきましょう。
直葬(火葬式)の費用相場
直葬(火葬式)の費用相場は、20万円ほどです。
内訳は、棺、搬送車代、火葬料金、ドライアイス代、安置室代などです。
お通夜やお葬式をしないので、祭壇や式場の使用料、飲食料金は必要ありません。
直葬(火葬式)で葬儀社をお探しなら葬儀レビを利用すれば、あなたの要望にあう葬儀社を全国各地から紹介してくれます。
[葬儀レビURL]散骨の費用相場
散骨の費用相場は、5万円から25万円ほどです。
業者に遺骨を預け、複数の遺骨と一緒に散骨してもらう委託散骨は5万円ほどからあります。
一家族で船をチャーターする個人散骨は20万円ほどからあります。
複数の家族が一緒に船をチャーターする合同散骨なら、10万円ほどに抑えられるケースが多いでしょう。
直葬と散骨を合わせたプラン
葬儀社が散骨業者とタッグを組んで、直葬と散骨を合わせたプランを提供している場合があります。
直葬(火葬式)と散骨を合わせたプランの相場は、30万円ほどです。
筆者のオススメはシンプルなお葬式です。
直葬も散骨も費用が安いにも関わらず、サポートはしっかり行ってくれます。
[シンプルなお葬式URL]一般的な葬儀をし、一般的な個人墓を買うと、400万円ほどかかってしまうといわれています。
直葬(火葬式)と散骨を組み合わせれば、一般的な相場の10分の1以下ですむのですから、十分安いといえるでしょう。
と思われる方ももちろんいらっしゃると思います。
ただ、僧侶へのお布施であったり、形式ばった葬儀に疑問のお持ちのかたにはオススメできる形式と言えます。
以上、直葬(火葬式)と散骨を合わせた費用相場についてご案内しました。
これまでの常識から考えれば、かなり安いといえます。
3. まとめ
いかがでしたでしょうか。
直葬(火葬式)と散骨に関してご紹介しました。
お葬式もあげず、お墓ももたないこのお葬式の形態は、最もシンプルで安い葬儀の形式であると言えます。
形式ばったお葬式に多額の費用を払うことに疑問をお持ちの方にはオススメのできる葬儀の形式となっております。