家族葬

家族葬のメリット・デメリットを葬儀のプロが徹底解説!

更新日:

お葬式の準備を進める中で、家族葬を検討しているがいまいちメリット・デメリットを理解できず、下記のような疑問を持っている人も多いと思います。

あなたも困っていると思いますが、家族葬の歴史は浅く、情報がしっかりまとまったサイトがありません。

他サイトのみてると葬儀社にとって良いことしか書いてなかったり、素人が根拠もない情報をそれらしくまとめていたりします。

当サイトは読者(あなたが)満足できる葬式をあげれることだけを考え、中立な立場で家族葬のメリット・デメリットに関して下記のように深く調査してみました。

この記事の特徴

  1. 家族葬のメリット・デメリットに関して「葬儀のプロへインタビュー」
  2. インタビュー内容を「家族葬体験者の口コミ」と「信憑性の高い調査」を元に検証

この記事では家族葬のメリット・デメリットを把握できるだけなく「あなたが家族葬を選ぶべきか」「家族葬以外ならどの葬儀の形式を選べばいいか」がわかるようになります。

ぜひ最後まで参考にしてみてください。

1.葬儀のプロにインタビュー:家族葬のメリット・デメリット

当サイトでは葬儀社の有益だけを考えた情報や、根拠ない信用できない情報など、読者(あなた)の為にならない情報は発信しません。

ここでは家族葬のメリット・デメリットに関して、元葬儀人で本もいくつも出版している葬儀のプロに「家族葬のメリット・デメリット」に関してインタビューして見ました。

 

奥山晶子:

 

  • 1980年生まれ。
  • 2003年に冠婚葬祭互助会にて従事。
  • 2008年に仕事の経験をもとに喪主向けの実用誌を発刊。この頃から葬儀ライターとして活動を始める。
  • 2013年より2年間「NPO法人葬送の自由をすすめる会」理事。

 

著書:

 

  • 『終活バイブル』(中央公論新書)
  • 『葬式プランナーまどかのお弔いファイル』(文芸春秋)
  • 『フリースタイルのお別れざっし 葬』(自身で発刊)

筆者

では早速ですが、奥山様が思う家族葬のメリットは何でしょう?

奥山様

様々な良い点ございますが、大きく分けると下記3つに分けられます。

  1. お義理で参列する人たちに貴重な時間を使うことなく、気のおける人たちだけでゆったりと故人を見送れる。
  2. 故人や喪主らしく、お葬式を行う側の要望に沿ったお葬式を行える
  3. 香典を持ってくる人も自然と減るので、香典返しの発送の手間とお金が省ける。

やはり、料金の面と故人とゆっくりすごせることが大きなメリットです。

筆者

そうなんですね。

ではそれぞれ詳細をお聞かせいただければと思います。

まず「きのおける人たちだけでゆったりと故人を見送れる」についてお願いします。

奥山様

一般葬では、会社関係やご近所など、普段の生活を営む上で交流があるが、故人の思い出を共有できなかったり、日常的には喪主と直接的な交流がなかったりする人も現れます。

そういった人には特に丁寧なごあいさつが必要ですが、対応していると、故人との貴重なお別れの時間がどんどん失われて行ってしまいます。

故人と家族にとっては、生身の姿でお別れできる最後の時間です。

家族葬なら、義理よりお別れ優先で、気を許した親族たちと静かな時間を過ごし、気持ちを落ち着けることができます。

筆者

ありがとうございます。参考になります。

では2つめの「故人や喪主の要望に沿ったお葬式ができる」に関してはいかがでしょう。

奥山様

あくまでも無宗教が選べるかどうかは、家族葬かどうかというよりは、菩提寺のあるなしが関係してきます。

ただ、気の置けない人たちだけで葬儀をするなら、「仏式でなければならない」という意識は薄まるかもしれず、無宗教を選びやすいかもしれません。

故人らしさを前面に出すことができるというのも、理由は同様です。

たくさんの人が集まる葬儀では、故人の人生に関するスライドを長く見せたり、孫が読むたどたどしい手紙につきあってもらったりということを敬遠する人は多いでしょう。

しかし、親族中心なら、内輪にしかわからない話で盛り上がれるので、演出に故人らしさをもっと盛り込むことができます。

筆者

ありがとうございます。参列者が親しいから、故人らしさを出しても敬遠する人がいないからなのですね。

ではメリット最後の「香典返しの手間が省ける」に関してはいかがでしょう。

奥山様

香典を受け取ると、どうしても香典返しを発送する手間が生じます。

当日のお返し物で全額返せればよいのですが、後日点検して、「半返し」に至ってないと考えたら、香典返しを追加で別送しなければなりません。

この手間とお金が省けるのが家族葬です。

香典を辞退する家族も多いでしょう。

しかし私自身としては、香典ではなく香典返しを廃止したほうがずっと遺族のためになると考えていますが……

筆者

ありがとうございました!奥山様の香典返しの考えも伺えて参考になりました。

確かに何のための香典なのかを考えれば、香典返しそのものはいらないかもしれませんね。

家族葬のメリットに関してより深く知ることができました!

では読者がより気になっているだろう、デメリットに関しても教えてください。

奥山様

家族葬のデメリットは下記3つに大きく分けることができます。

  1. 香典の入りが少ないので、持ち出しの金額が多くなる。
  2. 新しい葬儀の形式なので、参列者や周囲の理解が得られない場合がある
  3. 新しい葬儀の形式なので、葬儀社によって費用やサービスに格差がある
筆者

そうなんですね。

ではそれぞれ詳細をお聞かせください。

まず「持ち出しの金額が多くなる」に関してよろしくお願いします。

奥山様

一般葬に100人の参列者が来たら、一般参列者の香典の平均金額は5000円なので、単純に考えて50万円の香典が入り、葬儀費用の足しになります。

一方、家族葬は、20人程度であれば、親族の香典相場が1万円なので20万円しか香典が入りません。

結果、持ち出しの費用が多くなりがちです。

筆者

ほうほう。

ではただ単にホームページ上で家族葬の料金が安いように見えるからという理由で選ぶのはやめた方が良さそうですね。

では2つめの「参列者や周囲の理解が得られない可能性がある」に関してはいかがでしょう。

奥山様

とくに故人が商売をしていたり、地元に貢献した人だったりした場合、家族葬を選んでしまうと「不義理」「私たちもお別れをしたい」と、周囲から非難されることもあります。

家族葬を選ぶときは、故人の立場も考えなければなりません。

家族葬でも問題ないのは、「地縁」「血縁」「社縁」のうち、地縁と社縁は薄く、血縁だけが濃い個人や家族です。

筆者

なるほどなるほど。

いくら喪主や参列者が望んだとしても、故人がどのような人だったかも考えなければいけないのですね。

では最後の「葬儀社によって費用やサービスが大きく異なる」に関してはいかがでしょう。

奥山様

家族葬は確かに新しい葬儀の形式なので、昔ながらの葬儀社の中には、積極的にやらないところもあります。

ただ、家族葬を選ぶ人は確実に増えているため、不慣れといえるほどまで経験のない葬儀社は、あまりとは言えます。

ただ、家族葬にそぐわない大きな式場しかない等の理由で、現代的な家族葬ができなくなっているところが存在するのは事実です。

筆者

ありがとうございました!

家族葬のメリット・デメリットに関してより深く知ることができました。


いかがでしたでしょうか。

インタビューの内容は下記の図のように整理できます。

ではこのメリット・デメリットに関して「家族葬の実際の利用者がどのように感じているのか」をみてみましょう。

2.家族葬利用者の生の声:家族葬のメリット・デメリット

筆者のポリシーとして、葬儀社のホームページ上で紹介されている口コミ・評判は参考にしません。

理由はいたってシンプルで、良い口コミだけを厳選している可能性があるからです。

こちらの記事では利用者が直接書き込める下記のサイトを参考にしました。

参考にしている口コミサイト

ではまず下記3つのメリットに関する実際の利用者の生の声をみてみましょう。

3つのメリット

  1. ゆったりと故人を見送れる
  2. 要望に沿った内容で行える
  3. 香典返しの手間が省ける

家族葬のメリット1:ゆったりと故人を見送れる

家族葬に参列するのは、家族や親族のみで、一般的には知人や会社関係、近所の人は参列しません。

参列者への気遣いの負担が減ります。

例えば、受付や交通整理、挨拶、食事の準備などの等の負担です。

実際に葬儀を行った方はわかると思いますが、上記にあげた負担はとても大きいです。

実際にも下記のような口コミは多く見られます。

父とのさいごを家族だけで、来客対応をする必要がなくゆっくり過ごすことができました。忘れられない貴重な時間になりました。 

50代男性

家族葬のメリット2:要望に沿った内容で行える

昨今では、宗教的な儀式を行わず、自身の要望にあった葬儀を行う人がとても多くなっております。

参列者が家族や親族のみである家族葬は、無宗教式で僧侶を呼ばなかったり、故人の思い出の品を飾る等、自身の要望に合わせて葬儀をアレンジすることができます。

実際にも下記のような口コミは多く見られます。

亡くなった母親の要望通りに、お坊さんを呼ばず、無宗教式での家族葬をあげました。かたい雰囲気ではなく、私の家族らしいお葬式ができたと思います。葬儀社の方の対応はとてもよかったです。

40代女性

家族葬のメリット3:香典返しの手間が省ける

仮に一般葬で100人の参列者がおり、100人から香典をもらった場合、香典をもらった100人に香典返しをしなければいけません。

家族葬の場合、参列者は多くても30人ですのでそこまで苦労しません。

また、親族のみの場合は香典をもらわない場合もありますので、香典返しの手間が一切省ける場合もあり、下記のような口コミもみられます。

家族のみでお葬式を行ったため、ご挨拶や香典返しや食事など、気を使わなくてよかった。ゆっくり故人との最期を迎えることができました。

50代女性


まずはじめに家族葬の3つのメリットに関して詳しく説明しました。

では続いてあなたが気になっているであろう下記3つのデメリットに関しても詳しくみてみましょう。

3つのデメリット

  1. 持ち出しの出費が多くなる
  2. 周りの理解が得れない場合がある
  3. 葬儀社ごとに費用やサービスに格差がある

デメリット1:持ち出しの出費が多くなる

よく勘違いする人もいますが「家族葬=安い」とは言えます。

料金が安く思うのはホームページ上などで表示されている料金が安いだけであって、そもそも家族葬は参列者が少ないという点も考慮しなければいけません。

参列者が少なければ少ないほど、もらえる香典も少なくなります。

いくら料金が安かったとしても、香典が少ないため一般的なお葬式と出費があまり変わらないという場合が多くみられます。

この家族葬の費用に関してより詳細を知りたければ下記の記事も参考にしてみてください。

高い?安い?葬儀のプロが語る家族葬の相場と大手葬儀社の費用(料金)一覧

お葬式の準備をすすめる中で、家族・親族のみでゆっくり故人を見送ることができる家族葬を候補にしている人も多いでしょう。 ただ同時にそんな家族葬の費用(料金)に関して下記のような疑問がある人も多いと思いま ...

続きを見る

では実際に利用している人はどのように感じているのでしょうか。

家族葬は安いと思っていましたが、お香典のことを考えると結局支払うお金は、一般的なお葬式と変わらない気がしました。そもそもお金を安くするのが目的ではなかったのでよかったですが。

40代男性

デメリット2:周りの理解が得れない場合がある

親族の中には従来の一般的なお葬式を望んでいる場合もあります。

理解を得ないまま家族葬を進めると、世間体をきにする親族などから不満の声があがり、お互いにしこりを残すことになりかねません。

実際にも下記のような口コミも見られます。

なぜ家族葬なのか?なぜ知人は呼ばないのか?と親族の人と話あいしました。こちらの要望を伝えて納得はしましたが、少し驚きました。前もって知らせておいて本当によかったです。

40代男性

対処法としては、家族や親族などの参列者に対して、家族葬で行うことを前もって相談することです。


また、参列者だけに注意しておけば大丈夫という訳ではありません。

招待してないにもかかわらず、葬儀当日や葬儀後に弔問してくる人がいる場合がございます。

理由としては周知が行き届かなかったり、参列者の家族葬のマナーを把握してないことが考えられます。

実際にも下記のような口コミも見られます。

しっかり通知したはずなのに、近所の人が突然線香をあげに来られて、断るにも断れずに気まずい時間が少しあった。

40代男性

対処法としては、知人や近所の方に家族葬で行うため、弔問はお断りする旨を事前にしっかり告知するようにしましょう。

デメリット3:葬儀社ごとに費用やサービスに格差がある

こちらは家族葬の中で一番注意しなければいけないデメリットと言えるでしょう。

新しい葬儀の形式である家族葬に対して、慣れていない葬儀社が多く、下記のようなトラブルが発生しているのも事実です。

***で家族葬をお願いしましたが、慣れていない感じがものすごく伝わって残念でした。何もしない放置された時間が多かったです。同じ***での一般的な葬儀に参列したことがあるので、余計に残念です。やはり料金の安い家族葬のサービスは期待できないのでしょうか。

40代男性

いくら家族葬といっても、もう少し葬儀社の担当者には手伝ってほしかった。葬儀社に依頼した意味がわからなかった。

40代女性

また費用に関しても、下記のように大きな差が発生しております。

一日葬-見積り一日葬-見積り2一日葬-見積り3

もちろん地域や葬儀社によってサポートが異なり、差額が発生するのは当たり前ですが、新しい葬儀の形式である家族葬の費用に関しては葬儀社間の差額は異様なほどあります。

こちらの対処法は長くなりますので「4.満足のいく家族葬にするための葬儀社選びのコツ」で紹介します。

家族葬だけでなく、後悔しない全てのお葬式を行うために把握しておくべき内容なので参考にしてください。


いかがでしたでしょうか。

ここでは整理した家族葬のメリット・デメリットがどのくらい影響があるのかを、利用者の生の声で検証してきました。

ここまで多くの情報を紹介してきたので続いて「結局私は家族葬を選べばいいのか?」との疑問に答えていきます。

仮にあなたの要望が家族葬の相性と合わない場合でも、どの葬儀の形式が良いかわかるシュミレーターも作ってみたので使ってみてください。

3.家族葬と相性の良い人は?

家族葬には下記のようなメリット・デメリットがあります。

そんな家族葬と相性の良い人はズバリ「準備や周囲への気配りで忙しくならず、故人との最期をゆったりと過ごしたい人」と言えます。

ただ、「家族葬だから費用が安いわけではない」「周囲の理解が得られない場合がある」「葬儀社によって費用やサービスの格差が激しい」という注意点も忘れないようにしてください。

仮にあなたの要望が家族葬の特徴とあっていない場合、下記のシュミレーターを使ってみてください。

いくつかの質問に答えれば、あなたがどんな葬儀の形式を選べばいいかがわかります。

質問1
どちらの要望を優先してお葬式の形式を選びたいですか?

 

ここでは家族葬のメリット・デメリットの包括として、家族葬と相性のよい人を簡潔にまとめてみました。

では最後にデメリットの1つ「葬儀社によって費用やサービスの内容が大きく異なる」の対処法を紹介します。

家族葬のみでなく、後悔しない全てのお葬式に関係する内容なのでしっかり参考にしてみてください。

4.満足のいく家族葬にするための葬儀社選びのコツ

葬儀社が異なると葬儀の料金やサポートの内容は大きく変わります。

特に新しい形式の家族葬はより顕著に格差があります。

どんなにメリット・デメリットを把握して対処しても、悪い葬儀社に当たったら全てが台無しになります。

ここではあなたがそんな思いをしないよう、家族葬に限らず、満足いくための葬儀社選びのコツを紹介します。

まずは葬儀社のコツを紹介する前にとても重要な葬儀業界の闇について軽く説明します。

葬儀業界は費用のトラブルが多発

驚く人も多いでしょうが、葬儀業界では葬儀社と利用者(あなたの)の間で多くのトラブルが発生しています。

なぜ多くのトラブルが発生するのかみてみましょう。

ほとんどの場合、故人が危篤になってから始まるお葬式の準備ですが、実は時間と気持ちに全く余裕を持つことができません。

それを良いことに葬儀社はあれやこれやと追加に提案をしてきてきます。

よって「料金が高い」「追加料金が発生した」などのトラブルがたくさん発生しており、消費者庁の運営する国民生活センターから正式に注意喚起がされています。

国民生活センター

信じがたいことですが、要するに葬儀社のホームページ上で掲載している料金で行えない可能性が高いのです。

ではどうすれば安く追加料金もかからず、優良な葬儀社をみつけることができるのでしょうか。

葬儀の仲介サイト「小さなお葬式」がおすすめ

このような葬儀業界でどうすれば優良な葬儀社をみつけることができるのでしょうか?

筆者としては、下記3つの特徴を持つ「小さなお葬式」の利用がオススメできます。

2つの特徴

  1. 料金が安い
  2. 定額で追加料金がかからない
  3. 優良な葬儀社を複数紹介してくれる

「小さなお葬式」は葬儀社ではありません。

利用者(あなた)に全国の4,000以上からなる斎場から要望にあったものを紹介してくれる仲介サービスです。

そんな「小さなお葬式」経由で葬儀社を探すと、追加料金がかからず、かつ安い料金でお葬式を行えるというサービスです。

また、安く追加費用がかからないだけでなく、紹介してくれる葬儀社は厳選されている優良な葬儀社とのことです。

筆者も実際に利用しましたが、確かに地元では有名で優良といわれている斎場を10つ紹介してもらいました。

このような特徴のもつ「小さなお葬式」はたくさんの利用者からえらばれており、2017年の葬儀受注件数が全国1位とのことです。

小さなお葬式

ここまで読んでくれた読者に決めつけるのも、あまり好きではありませんが「小さなお葬式」に関しては胸を張っておすすめできるサービスです。

筆者も何度か問い合わせてみてみましたが、しつこい営業もなく丁寧に相談のってくれるので、まずは軽い気持ちで電話してもよいと言えます。

「小さなお葬式」の詳細をよりしりたければ下記の記事も参考にしてみてください。

【小さなお葬式は最悪?】元葬儀人が口コミ・評判を徹底調査

驚く人も多いと思いでしょう、「小さなお葬式」は、4年連続で日本一に選ばれているサービスです。 出典:小さなお葬式 そんな「小さなお葬式」はおおくの人から利用されているため、ネット上では良いことも悪いこ ...

続きを見る

5.まとめ

いかがでしたでしょうか?

こちらの記事では家族葬のメリット・デメリットを紹介してきました。

しつこいかもしれませんが、簡単に内容を振り返ります。

家族葬のメリット・デメリットは下記のように整理することができます。

そんな家族葬と相性が良い人は、「準備や周囲への気配りで忙しくならず、故人との最期をゆったりと過ごしたい人」と言えます。

ただ、「家族葬だから費用が安いわけではない」「周囲の理解が得られない場合がある」「葬儀社によって費用やサービスの格差が激しい」という注意点も忘れないようにしてください。

特に対処が重要になってくる「葬儀社によって費用やサービスの格差が激しい」に関して、下記3つの特徴のある「小さなお葬式」の利用をオススメしています。

2つの特徴

  1. 料金が安い
  2. 定額で追加料金がかからない
  3. 優良な葬儀社を複数紹介してくれる

筆者も何度か問い合わせてみてみましたが、しつこい営業もなく丁寧に相談のってくれるので、まずは軽い気持ちで電話してみましょう。

おすすめ記事

1

既にサービスを利用すると決めておられる方は「葬儀一括見積りサイトの徹底分析とランキング3選」をご覧ください。 インターネットの普及によって葬儀社の選びかたが変わり「葬儀一括見積り」がオススメという情報 ...

2

目次約80%の人が葬儀社の比較をしないで後悔をしている葬儀一括見積もりサイトは手間をかけずに厳選された葬儀社を全国から見つけられる胸を張ってオススメする葬儀一括見積もりサイト3選たった10分であなたの ...

3

上記のような理由だけで、日本に7,000以上ある葬儀社の中から家族葬を選んでしまうのは大きな間違いです。 家族葬は他の葬儀と比較し、費用面でとても透明性があり納得できる比較検討ができるのが特徴です。 ...

4

驚く人も多いと思いでしょう、「小さなお葬式」は、4年連続で日本一に選ばれているサービスです。 出典:小さなお葬式 そんな「小さなお葬式」はおおくの人から利用されているため、ネット上では良いことも悪いこ ...

-家族葬

Copyright© お葬式のいろは , 2024 All Rights Reserved.