家族葬

事前準備をしないと恥をかく!家族葬における挨拶のマナーと例

更新日:

【この記事は約3分で読めます】

家族葬の葬儀中の挨拶ではなく、家族葬を周りの方に知らせる通知や告知の方法を知りたい方は下記の記事をご参考にしてください。

間違えたらトラブルの素!家族葬の通知・告知方法

注目をあびているの家族葬は一般的な葬儀とくらべて、独特なマナーがあります。 そのような家族葬のマナーで一番重要になるのが、通知・告知だと業界人の私は断言できます。 この記事を見ているあなたは、 上記の ...

続きを見る

あなたが喪主や遺族側だった場合、葬儀での挨拶に悩むことは当たり前のことですのでご安心ください。

家族葬でも挨拶が必要なの?
家族葬のどのタイミングで挨拶が必要なの?
家族葬での挨拶の例を知りたい。

業界人の私も上記のような相談をよく受けます。

いくら家族葬でも喪主の挨拶は必要と考えた方がいいでしょう。

尚、必ず挨拶の文章を書く等の事前準備をしてくださいね。

事前準備をしないで葬儀当日恥ずかしい挨拶をしてしまった方を沢山みてきました。

こちらの記事ではあなたがそのような失敗をしないように、下記を紹介させて頂きます。

  • 家族葬の流れの中で挨拶が必要な場面
  • 家族葬の必要なシーン毎の挨拶例

こちらの記事をみることによって、

家族葬においてどのタイミングでどのような挨拶もすればよいか把握でき、すぐに具体的な挨拶の準備をすぐにはじめることができます。

もし葬儀のことで悩んでいるなら、葬儀依頼件数全国1位の「小さなお葬式」のコールセンターに相談することをオススメします。

葬儀に関することならどんな相談も親身に乗ってくれます。

もちろん無料でしつこい営業もないので安心できます。

1.家族葬でも挨拶は必要と考えるのが基本

現在は、「家族だけで見送る」という「家族葬」も一つの葬儀のあり方として定着しつつあります。

そのようなときでも、喪主の挨拶は必要なのでしょうか。

基本的には、家族葬であっても、喪主の挨拶は行うのが普通です。

これは「家族葬」の定義にもよるのですが、たとえば

  • 「同居の家族だけでやる」というのも家族葬ですし、
  • 「親類縁者を呼ぶ、ただし一般の弔問客は受け付けない」というのも家族葬です。

「同居の家族だけでやる」場合、あるいは遺族や故人の強い意向があった場合は喪主の挨拶は省くこともできます。

対して「親類縁者を呼ぶ、ただし一般の弔問客は受け付けない」の場合は、ある程度改まった式となるので、基本的には喪主の挨拶が入ります。

特段の事情がない限りは、「挨拶はするべきだ」と考えておきましょう。

2.家族葬の一連の流れで挨拶が必要になるタイミング

家族葬で挨拶が必要となるのは下記2つです。

  1. お通夜の終わった時
  2. 告別式が終わり火葬場に行く際

この2つはほぼ必須といってよいでしょう。

(※地域や宗教によって異なる場合があります。葬儀社に必ず確認してください)

また上記とは違いケースバイケースで挨拶が必要になるタイミングもあり、下記2つになります。

  1. 通夜ぶるまいの際
  2. 精進落しの際

現在は、火葬日当日に初七日法要まで済ませてしまうケースが多いと思われます。

この精進落としのときに、軽く挨拶をすることがあります。

また、通夜振る舞いのときにも挨拶をすることがあります。

ただ、通夜振る舞いのときは、まだ喪主が葬儀会社などと打ち合わせをしたり、翌日の支度にばたついていたり、小さなお子さんが通夜振る舞いの席に参加するということで食べ始めるタイミングがよめなかったりと、さまざまなシチュエーションが考えられます。

このため、通夜振る舞いのときには挨拶をしないケースも多いと言えます。

お通夜の終了時、火葬場に行く際の挨拶は必ず準備するようにしましょう。

また通夜振る舞いや精進落しの際は葬儀社と相談して必要か確認しましょう。

では次の章で、実際の挨拶の例文を紹介していきます。

尚、上記ご紹介させていただいた「通夜振る舞い」や「精進落し」の意味や詳細をしりたければ、下記の記事を参考にしてください。

葬儀の一連の流れを詳細に記載しております。

葬儀の流れ|事前準備から葬儀後までの全知識

人生最期のイベントである葬儀。 ただ、葬儀には独特な「しきたり」があり、細かな流れやマナーを把握することは簡単なことではありません。 この記事を読まれているあなたは、 のようなお悩みをおもちではないか ...

続きを見る

3.家族葬における挨拶例

グーグルやヤフーで「家族葬 挨拶」と検索すると既にたくさんの良い事例があり、私自身で作成しようと思いましたが、良い事例のなかから更によいものを選んで下記に紹介していきます。

家族葬におけるお通夜が終わった際の挨拶例

例1

この度はご多忙の中、丁重なご弔問、御焼香を賜りまして、誠に有難うございます。

○○(故人様の御名前)も、喜んでくれていると存じます。葬儀は、明日○時より行ないます。本日は、誠にありがとうございました。

参照:みんなのお葬式

例2

妻の○○と申します。

本日はお忙しい中ご弔問くださり有難うございます。ここに生前賜りました、ご厚情に対し、厚く御礼申し上げます。

尚、明日の葬儀告別式(午前or午後)〇時より執り行わせて頂きます。何卒よろしくお願い致します。

参照:Never Ending Story

家族葬の告別式が終わり火葬場に行く際の挨拶例

例1

本日はお忙しいところ、父○○の葬儀にご会葬くださり誠にありがとうございます。

皆様から心のこもったお別れの挨拶を賜り、故人もさぞかし喜んでいると存じます。 生前中のご厚誼に、厚く御礼申し上げます。

私どもは未熟ではありますが、故人の教えを守り、精進していく所存です。今後とも故人同様、ご指導、ご鞭撻いただけますことをお願い申し上げます。

本日は誠にありがとうございました。

参照:小さなお葬式

例2

皆様、本日はご多用中にもかかわらず、故○○の葬儀にご会葬くださいまして、誠にありがとうございました。  

私は故人の(妻、長男、)の○○でございます。

亡き父は生前より皆様にひとかたならぬご厚情をいただいておりましたが、葬儀に当たりましても、このように大勢の方にお見送りいただき、さぞかし喜んでいることと存じます。

定年後は趣味の絵画に旅行にと、好きなことをして暮らしておりました。悔いのない一生であったと思います。

皆様には○○亡き後も故人同様のご厚誼を賜りますようお願い申し上げます。

本日は誠にありがとうございました。

参照:株式会社オームラ

家族葬における通夜振る舞いの際の挨拶例

例1

開始の挨拶(少人数であれば、特に必要ありません)

本日はお忙しいにもかかわらず、ご弔問頂き、誠にありがとうございました。

○○(故人様の御名前)もさぞ喜んでいることと存じます。気持ちばかりの食事の用意をさせていただきました。

どうぞ、皆様のお時間の許すかぎり、○○(故人様の御名前)をしのんでお召し上がりいただければ、何よりの供養になると思います。本日はお忙しい中、本当にありがとうございました

参照:みんなのお葬式

例2

本日はお忙しい中、通夜に参列いただきありがとうございました。皆様にお集まりいただき、故人も喜んでいることと思います。

ささやかではございますが、お料理をご用意いたしました。どうぞお召し上がりながら、故人の思い出話などをお聞かせいただければ幸いです。

参照:新家族祭

家族葬における精進落しの際の挨拶例

例1

昨日から今日まで、長時間にわたりありがとうございました。皆様のお力添えをいただき、滞りなく葬儀を終えることができました。家族を代表しましてお礼申し上げます。

皆様、さぞお疲れのことと思います。ささやかですが、お料理をご用意させて頂きました。この後、お骨上げ・初七日法要と残っておりますが、どうぞごゆっくりお召し上がりください。

本日は、ありがとうございました。

参照:新家族祭

例2

喪主として一言ご挨拶申し上げます。お寺様よりご丁重な初七日のお経を賜りまして、誠にありがとうございます。

容体が急変しまして以来、皆様には何かとお世話になりました。お陰様で葬儀も滞りなく済ますことができ、お礼の言葉もございません。

これからは、皆様方のご指導のもと家族力を合わせ、頑張ってまいりますので、どうぞ今後共よろしくお願い致します。

十分なご用意も出来ませんでしたが、○○(故人様の御名前)の生前の思い出などお聞かせ頂きながらゆっくりとお過ごし頂ければと存じます。

本日は誠にありがとうございました。

参照:みんなのお葬式

4.まとめ

以上、大きく下記2点を紹介してきました。

  • 家族葬の流れの中で挨拶が必要な場面
  • 家族葬の必要なシーン毎の挨拶例

こちらの記事をみることによって、

家族葬においてどのタイミングでどのような挨拶もすればよいか把握でき、家族葬における挨拶を失敗せずにやりきれるお力になれましたら幸いです。

もし葬儀のことで悩んでいるなら、葬儀依頼件数全国1位の「小さなお葬式」のコールセンターに相談することをオススメします。

葬儀に関することならどんな相談も親身に乗ってくれます。

もちろん無料でしつこい営業もないので安心できます。

おすすめ記事

1

既にサービスを利用すると決めておられる方は「葬儀一括見積りサイトの徹底分析とランキング3選」をご覧ください。 インターネットの普及によって葬儀社の選びかたが変わり「葬儀一括見積り」がオススメという情報 ...

2

目次約80%の人が葬儀社の比較をしないで後悔をしている葬儀一括見積もりサイトは手間をかけずに厳選された葬儀社を全国から見つけられる胸を張ってオススメする葬儀一括見積もりサイト3選たった10分であなたの ...

3

上記のような理由だけで、日本に7,000以上ある葬儀社の中から家族葬を選んでしまうのは大きな間違いです。 家族葬は他の葬儀と比較し、費用面でとても透明性があり納得できる比較検討ができるのが特徴です。 ...

4

驚く人も多いと思いでしょう、「小さなお葬式」は、4年連続で日本一に選ばれているサービスです。 出典:小さなお葬式 そんな「小さなお葬式」はおおくの人から利用されているため、ネット上では良いことも悪いこ ...

-家族葬

Copyright© お葬式のいろは , 2024 All Rights Reserved.