家族葬

トラブルにならないための家族葬と近所の正しい考え方

投稿日:

家族葬を行う際の近所の方への対応で下記のようにお困りの方も多いのではないでしょうか?

従来の形式とは異なる家族葬は、行い方を誤ると近所ドラブルまで発展しかねません。

こちらの記事ではそんな近所トラブルを家族葬で発生させないようにするための注意点をお伝えしますので、是非参考にしてみてください。

1.家族葬をする場合の近所への対応

この章では、家族葬をする場合、近所へはどう対応したらよいのかを解説します。

ポイントは下記の2つになります。

2つのポイント

  1. 近所への知らせ
  2. 葬儀後の報告

ではそれぞれみていきましょう。

ポイント1:近所への知らせは速やかに

故人が亡くなるまで自宅に住むなどして、地域とのつながりが濃い場合は、葬儀前に知らせを出しましょう。

お知らせをしないと、あとで「なぜ亡くなったことをすぐに知らせてくれなかったのか」と喪主が責められる可能性があるためです。

逝去の知らせに「葬儀は家族葬で行いますので、参列はご遠慮ください」「葬儀前の弔問はお控えください」と添えれば、無理な参列や弔問を強いる人はいません。

ポイント2:葬儀後の報告は回覧でもOK

葬儀後には、滞りなく葬儀が終了したことを近所に報告しましょう。

町内会長など代表格の人に相談し、回覧として回してもらうのもいい手です。

弔問や香典を控えてほしい場合は、その旨を添えます。


以上のように、近所への対応のポイントは、逝去をはっきり伝えることと、してほしいこと、控えてほしいことをきちんと示すことです。

それでは、近所の人が家族葬をしたときには、どう対応すればいいかを次章で詳しく説明します。

2.近所の人が家族葬をしたときの対応

近所の人が家族葬をしたときは、喪主が望むことを明確にしましょう。確認するポイントは下記2つになります

2つのポイント

  1. 葬儀前は落ち着いた行動を
  2. 葬儀後は喪主の報告を待つ

ではそれぞれのポイントを見ていきましょう。

ポイント1:葬儀前、葬儀当日は落ち着いた行動を

葬儀前に逝去の知らせを受け、「家族葬」だと告げられたら、葬儀日時や式場を教えられない限りは参列できません。

知らせに葬儀日時があるか、香典や供物の辞退について書かれていないかを落ち着いて確認し、喪主の意向通りに行動しましょう。

故人を載せた車に行き当たった場合には、合掌をして見送ります。

葬儀当日、故人の家では何かと人の出入りが多くなります。

落ち着いて様子を見、車で行動する人が多い地域では、子どもの交通事故などに気をつけましょう。

ポイント2:葬儀後は喪主の報告を待つ

葬儀後は、喪主による報告を待ち、弔問や香典は受け付けてもらえるのかを確認しましょう。

弔問も香典もダメとなると、寂しい気持ちになる人もいることでしょう。

しかし、今や葬儀の形式は多種多様であり、葬儀に置ける人の考え方もそれぞれです。

喪主の考え方を尊重しましょう。

3.まとめ

いかがでしたでしょうか。

家族葬は従来の一般的な葬儀とは異なる面が多いです。

ご自身が開催する側でも、そうでなくてもまずは落ち着いてやることをしっかり把握して落ち着いて行動しましょう。

下記に家族葬の詳細を記載した記事もございますので、同時に参考にしてみてください。

家族葬のメリット・デメリットを葬儀のプロが徹底解説!

お葬式の準備を進める中で、家族葬を検討しているがいまいちメリット・デメリットを理解できず、下記のような疑問を持っている人も多いと思います。 あなたも困っていると思いますが、家族葬の歴史は浅く、情報がし ...

続きを見る

おすすめ記事

1

既にサービスを利用すると決めておられる方は「葬儀一括見積りサイトの徹底分析とランキング3選」をご覧ください。 インターネットの普及によって葬儀社の選びかたが変わり「葬儀一括見積り」がオススメという情報 ...

2

目次約80%の人が葬儀社の比較をしないで後悔をしている葬儀一括見積もりサイトは手間をかけずに厳選された葬儀社を全国から見つけられる胸を張ってオススメする葬儀一括見積もりサイト3選たった10分であなたの ...

3

上記のような理由だけで、日本に7,000以上ある葬儀社の中から家族葬を選んでしまうのは大きな間違いです。 家族葬は他の葬儀と比較し、費用面でとても透明性があり納得できる比較検討ができるのが特徴です。 ...

4

驚く人も多いと思いでしょう、「小さなお葬式」は、4年連続で日本一に選ばれているサービスです。 出典:小さなお葬式 そんな「小さなお葬式」はおおくの人から利用されているため、ネット上では良いことも悪いこ ...

-家族葬

Copyright© お葬式のいろは , 2024 All Rights Reserved.