【この記事は約2分で読めます】
墓じまいをする方が増える中、
という方向けに墓じまいの代行サービスというものが注目をあびております。
ただこちらの記事を読まれている方は墓じまい代行サービスに対して、下記のようなお悩みをお持ちでないでしょうか。
お持ちであろうお悩み
- 墓じまいの代行サービスって結局何をしてくれるの?
- 相場?費用はどれくらいするの?
- どの業者を選んでいいかわからない。
こちらの記事では上記のようなお悩みをお持ちの方に、墓じまいの代行サービスの内容から、相場・費用、後悔しない業者選びのコツをご紹介します。
こちらの記事を参考にあなたが満足のいく墓じまいを行えますと幸いです。
1. 墓じまいの代行とは墓石撤去と手続き代行のこと
この章では、墓じまいの代行について基本的なところを解説しています。
まずは墓じまいそのものについて解説し、さらに墓じまいの代行について説明していきます。
1-1. 墓じまいとは今あるお墓を処分すること
墓じまいとは、今あるお墓を処分して、墓地を更地にし、管理者に返還することをいいます。
そう考える人もいるかもしれませんが、残念ながらどちらも、答えはノーです。
墓地を購入するときは、土地を買うのではなく、使用権を買うだけだからです。
また、墓地として許可を受けている土地は、墓地以外の使用ができません。
お墓を処分したら、その墓地は管理者に返すしかないのです。
1-2. 墓じまいの後に改葬するなら改葬許可申請が必要
墓地を返還した後、他の墓地へ遺骨を引っ越しさせることを「改葬」といいます。
改葬には、「改葬許可申請」という行政手続きが必要になります。
改葬許可申請には、以下の2つが必要です。
- 今ある墓地の管理者からもらう「埋葬証明書」
- 新しい墓地の管理者からもらう「受入証明書」
それぞれ、任意の形式で書いてもらい、市区町村役場に提出することで改葬許可がもらえます。
墓じまいの手続きでより詳細を確認されたい場合は下記記事により詳細がございますので是非ともご参考にしてください。
1-3. 墓じまいの代行では墓石を処分し行政手続きを代行してもらう
墓じまいを代行してもらうということは、お墓の撤去やそれに伴う手続きを代行してもらうということです。
通常、石材業者はお墓の撤去だけを行うものですが
「代行」もできる石材業者に頼むと、手続きを代行してもらえるので、依頼主はほとんどノータッチで墓じまいを終えることができます。
「ノータッチで」といっても、「どこまでがノータッチなんだろう」と思う人がいることでしょう。
次章では、墓じまい代行の流れをお伝えします。
2. 墓じまい代行の流れ
まずは、墓じまい代行を依頼するまでの流れを説明し、続けて墓じまい代行そのものの流れを解説します。
2-1. 墓じまい代行までの流れ
墓じまい代行までには、3つの大きな流れがあります。
墓じまい代行までの3つの流れ
改装先を決める
今あるお墓の管理者に了承をとる
墓じまい代行を依頼する
ではそれぞれみていきましょう。
代行までの流れ1:改葬先を決める
遺骨の行く先を決めます。
新しくお墓を建てる、合祀墓で他の人の遺骨と一緒に弔ってもらう、散骨する、自宅で供養するなどの選択肢があります。
新しくお墓を建てたり、今の霊園以外の合祀墓に納める時には、改葬許可が必要です。
一方、散骨や自宅での供養、今の霊園の合祀墓に納めるといったときには、自治体により改葬許可が必要ない可能性があります。
下記の記事では墓じまい後の遺骨の行き先を詳細に記載しました。ご参考にしてみてください。
代行までの流れ2:今あるお墓の管理者に了解をとる
今あるお墓の管理者に、墓じまいをすることを告げ、これまでの感謝を述べます。
ただご存知の方もいるかと思いますが、この時に寺院の住職と離檀料を巡りトラブルに発展してしまう場合もございます。
トラブルの概要や対処法等、下記記事にて記載しておりますので是非ご参考にしてみてください。
代行までの流れ3:墓じまい代行を依頼する
改装先を決め、お墓の管理者に了解を得れたら、次に墓じまいの代行を行ってくれる石材業者などに依頼をします。
少し話がそれてしまいますが重要なお話をします。
実はお墓に関わるトラブルは多く発生しており、下記のように2015年では1,455件ものトラブルが発生しており、なんと葬儀の2倍以上発生しております。
国民生活センターも消費者に注意喚起をしている問題な業界でもあります。
悪質な業者にあたってしまうとあなたも上記のようにトラブルにまきこまれてしまいます。
こちらの記事の最後「墓じまいの業者・代行選びのコツ」で後悔のない墓じまいの業者選びのコツをご紹介しますので、是非ご参考にしてみてください。
ここまで墓じまい代行を依頼する前までの流れをご紹介しました。
では下記に墓じまい代行そのものの流れをご紹介します。
2-2. 墓じまい代行そのものの流れ
あなたの依頼を受けたあとは、代行業者は下記5つの流れで作業を行います。
墓じまい代行の流れ
- 次の墓地の管理者に受入証明書を発行してもらう
- 今の墓地の管理者に埋葬証明書を発行してもらう
- 改葬許可申請書に依頼主から印をもらう
- 役所に委任者として必要書類を提出し、改葬許可証をもらう
- 改葬許可証に基づき、墓石の撤去や遺骨の移送を行う
詳細は細かくなってしまいますのでこちらでは割愛させて頂きます。
もしご興味ある場合は下記記事にて記載しておりますので是非ご参考にしてみてください。
以上、墓じまい代行の流れについて解説しました。
次に、気になる墓じまい代行の費用について確認しましょう。
3. 墓じまい代行の費用は30万円程度が相場
墓じまい代行の費用は、30万円程度が相場です。
しかし、お墓の規模や移動の距離によって、費用はだいぶ変わってきますから注意しましょう。
大きいお墓になると、撤去するだけでも30万円ほどかかってしまうこともあります。
まずは、トラブルに巻き込まれないように、信頼のおける業者を複数見つけて見積もってもらうのが安心です。
4.後悔しない墓じまいを行うには
上記と重なる内容もございますが大変重要ですので、しっかり把握するようにしましょう。
年間多くのトラブルが発生している
実はお墓に関わるトラブルは多く発生しており、下記のように2015年では1,455件ものトラブルが発生しており、なんと葬儀の2倍以上発生しております。
国民生活センターも消費者に注意喚起をしている問題な業界でもあります。
そんなトラブルの多い墓じまいの業者・代行選び。
どのようにすれば後悔のない業者・代行選びができるのでしょうか。
答えは大変シンプルで下記2点をしっかり行うことです。
2つの対処法
- 悪徳業者に騙されないために、優良な業者・代行を複数見つける
- 優良な業者・代行の中から要望に最適なものを選ぶ
意外?と思った方も多いかと思いますが、国民生活センターも正式におすすめしております。
ではどのようにすれば優良な業者・代行を複数見つけることができるのでしょうか。
墓じまいの業者・代行選びは「墓石コネクト」を
墓石業界はウェブ化が全然進んでおらず、アマゾンや価格.comのように比較できるサービスはありません。
ただ一から自分の足で墓じまいを行う業者・代行を探し、しかもその中から優良店を見つけることは大変難しいです。
元葬儀人としてそんな悩みをお持ちの方におすすめできるのが、「墓石コネクト」になります。
あなたの要望・特徴にあった優良な石材店・業者を全国から厳選して紹介してくれるサービスです。
しかも気に入ったものがなければこちらからお断りする必要もなく、入力時間は1分もかからないので気軽に相場を把握することができます。
ちなみに2021年2月時点で墓じまいの業者を複数選べるサービスは墓石コネクトしかございません。
元葬儀人も実際に利用して問題のないサービスだったのでぜひご活用ください。
https://boseki-connect.com
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
こちらの記事では墓じまいの代行の内容から、相場、後悔のしないコツをご紹介してきました。
墓石の業界はとてもトラブルが多く、墓じまいももちろん例外ではありません。
後悔のない墓じまいの業者・代行選びには墓石コネクトを利用し、複数の業者・代行の中なら自身の要望に最適なものを選ぶようにしましょう。
https://boseki-connect.com